
目次
高性能ノイズキャンセリングヘッドホンの代名詞であるソニーWH-1000XMシリーズ。
前モデルXM3も多くのユーザーに愛されましたが、最新モデルWH-1000XM4はさらに進化しています。
本記事では、音質、バッテリー、Bluetoothマルチポイント、ANC性能、操作性など、実際に使ってわかったメリット・デメリットを徹底レビュー。
さらに、XM3から乗り換える価値や、どんな人におすすめかも具体的に解説します。
これを読めば、WH-1000XM4があなたにとって本当に必要かが明確になります。
WH-1000XM4はどんな人におすすめ?
WH-1000XM4は、ほぼすべてのノイズキャンセリングヘッドホン購入者に自信を持っておすすめできる製品です。
特に以下のタイプの人には最適です。
初めての高性能ノイズキャンセリングヘッドホンにおすすめ
初めてANCヘッドホンを購入する場合、WH-1000XM4は間違いなく候補に入る製品です。
装着感・ノイズキャンセリング性能・音質のバランスが非常に高く、日常使いから旅行まで幅広く対応します。
WH-1000XM3ユーザーでアップグレードを検討中の人
XM3をすでに持っている方は、Bluetoothマルチポイント機能を必要とする場合を除き、アップグレードは必須ではありません。
ただし、微妙な音質改善やANC性能向上を体感したいなら、XM4への乗り換えに価値があります。
通勤・出張・旅行で快適に使いたい人
通勤や飛行機での移動が多い人には、WH-1000XM4のノイズキャンセリングと長時間バッテリーが非常に役立ちます。
集中して音楽を楽しむだけでなく、外部アナウンスも必要なタイミングで聞こえる便利さがあります。
WH-1000XM4の使用感レビュー
外観・装着感の進化
外観はXM3とほぼ同じですが、イヤーカップがわずかに厚くなり、ヘッドバンドは薄く軽量化されています。
長時間使用でも快適ですが、頭頂部には軽い圧迫感が残ります。

Bluetoothマルチポイントの使い勝手
XM4ではBluetoothマルチポイントに対応し、2台のデバイスを同時接続可能です。
例えばデスクでPC作業中に音楽を聴きつつ、スマホで動画を再生し、簡単に切り替えができます。
ただし、両デバイスでAACコーデックが必須なので注意が必要です。
タッチ操作・アプリ連携
両イヤーカップにタッチセンサーを搭載し、スワイプで音量調整や曲送りが可能。
左イヤーカップに手をかざすとアンビエントモードを瞬時に起動できます。
加えて、Sony Headphones Connectアプリでは、自動一時停止やチャット検知機能も利用可能です。
自動一時停止・チャット検知機能
ヘッドホンを外すと音楽が止まる機能や、会話を検知して再生を一時停止する機能があります。
便利ですが、笑い声や独り言で反応する場合もあり、個人差があります。
必要に応じてオフに設定可能です。
ノイズキャンセリング性能(ANC)の実力
WH-1000XM4は、XM3よりもさらに進化したANCを搭載。
低周波音(エアコンやジェットエンジン)を特に強力にカットし、通勤電車やオフィスでの騒音も大幅に低減されます。

日常生活でのノイズ除去効果が非常に高く、音楽や動画に集中したい人には理想的です。
接続性と互換性
Bluetooth 5.0・マルチポイント対応
LDAC、AAC、SBCに対応し、高音質ストリーミングも安定。
複数デバイスを切り替えながら使用する場合も便利です。有線接続(3.5mmケーブル)も可能なので、Bluetooth非対応機器でも利用できます。
バッテリーと充電性能
- ANCオンで音量75dB再生:約20時間持続
- 急速充電:10分で約5時間再生可能
従来のXM3に比べて若干短く感じることもありますが、ほとんどのユーザーにとって十分なバッテリー性能です。
音質レビュー
低域がフラットになり、音楽ジャンルを問わずバランスの良いサウンドに進化。
中音域も明瞭で、ボーカルや楽器のディテールをしっかり再現します。
端的に言っていい音です。
必要に応じて、Sony Headphones ConnectアプリのEQで微調整可能です。
WH-1000XM4を購入する価値はあるか?
- 初めてANCヘッドホンを購入する人:間違いなくおすすめ
- XM3ユーザー:マルチポイントが必須でなければ無理に乗り換える必要なし
- コンパクトタイプや完全ワイヤレスも検討中の人:WF-1000XM4やAirPods Proも選択肢
総合的に見て、WH-1000XM4は音質・ノイズキャンセリング・接続性・操作性のバランスが極めて高く、多くのユーザーが満足できる製品です。
まとめ
WH-1000XM4は、ソニーのノイズキャンセリングヘッドホンの最新モデルとして、確かな進化を遂げています。
初めてのANCヘッドホンとしても、既存ユーザーのアップグレードとしても、納得の性能。
長時間使用する通勤・出張ユーザーや、高音質で音楽を楽しみたい人に最適です。
下記リンクから最新価格や在庫状況も確認できます。
