SONY Inzone H9 II レビュー|軽量化・ノイズキャンセリング強化で進化した最新ゲーミングヘッドセット

ソニーは新しいゲーミングヘッドホン「Inzone H9 II」を発表しました。

前モデル「Inzone H9」の特徴を引き継ぎつつ、快適性や機能をさらに向上させています。

本モデルは、ソニーの高評価ワイヤレスヘッドホン「WH-1000XM6」と同じドライバーユニットを搭載しています。

高性能なノイズキャンセリング機能により、ゲーム中の音をより鮮明に再現。特にFPSなどでは、敵の足音や銃声の方向を把握しやすくなっています。

マイク

Inzone H9 II 外観
Inzone H9 II ブラックとホワイト

マイクも進化しました。

従来同様の指向性ブームマイクを備えながら、今回は取り外しが可能。長さや角度を自由に調整できるようになりました。

また、AIによる環境ノイズ低減機能が追加され、クリアな音声で仲間と会話できます。

その他機能

INZONE H9 II vs INZONE H9
左がINZONE H9 II vs 右がINZONE H9

装着感も改良されています。前モデルは快適ながらもイヤーカップやヘッドバンドが大きめでしたが、H9 IIは軽量かつスリムな設計に。長時間の使用でも負担が少なく、フィット感も向上しています。

接続方法は2.4GHz帯のUSB-CドングルをPS5やPCに差し込む方式。さらにBluetooth接続にも対応し、ゲーム中にスマートフォンと同時接続が可能です。

これにより、プレイしながら電話やメッセージを受け取れます。

バッテリー駆動時間は最大30時間とされており、長時間の利用でも安心です。

カラーはブラックとホワイトの2色展開。ソニー公式サイトやAmazonなど各種ECサイトで予約受付中です。

おすすめの記事